
イレイザーヘッド デイヴィッド・リンチ リストア版 [Blu-ray]
数量限定豪華ケース付き
<2枚組> Blu-ray1枚+特典DVDディスク1枚
●ファンを魅了してやまない“リンチ・ワールド”がリストア版で甦る
鬼才デイヴィッド・リンチの傑作が待望の初ブルーレイ化!!
●カルト映画の頂点に君臨! リンチ衝撃の長編デビュー作!
本編に加え、60~90年代に製作された珠玉の短編集ほか豪華特典映像を収録!

【Blu-ray特典映像】
●オリジナル予告
【特典DVDディスク】
●ERASERHEAD STORIES【リンチ本人による解説映像】(85分)
●「ザ・ショートフィルムズ・オブ・デイヴィッド・リンチ」【短編5作品】 (約60分)
1.Six Men Getting Sick
2.The Alphabet
3.The Grandmother
4.Amputee
5.Lumiere
【ストーリー】
フィラデルフィアの工場地帯。印刷工のヘンリーはある日、メアリーXから奇形の赤ん坊を産んだことを告げられる。まもなく二人はヘンリーの古いアパートで新婚生活を始めるが、メアリーXは赤ん坊の夜泣きに耐えられず家出。病気になった赤ん坊の看病に追われ、やがてヘンリーの頭には妄想がうずまき始める……。
【キャスト&スタッフ】
監督・製作・脚本・編集・美術・特殊効果・音響効果:デイヴィッド・リンチ
撮影・照明・特殊撮影:フレデリック・エルムズ
撮影助手:ハーバート・カードウェル
音楽:ピーター・アイヴス
ヘンリー…ジャック・ナンス
メアリーX…シャーロット・スチュワート
ミスターX…アレン・ジョゼフ
ミセスX…ジャンヌ・ベイツ
ジュディス・アナ・ロバーツ…ジュディス・アナ・ロバーツ
ラジエターの女…ローレル・ニア
1981年、劇場で観賞。
初めて上映中に顔を押さえて劇場を飛び出していく人を観た映画。
VHS、DVDは未購入。
本Blu-rayが初めてのソフト購入です。
久し振りの再見でしたが、やはり実に面白く、かつ怖ろしい映画でした。
うらぶれたアパート(窓からは隣のビルの壁が見える)で、心ならずも結婚した妻と奇形の赤ん坊と同居する事となったヘンリーの悪夢の様な生活をグロテスクなユーモアとシュールなイメージ満載で描いて居ます。
今観て怖いのはヘンリーが結構幸せそうな事。
細かい照明と室内装飾(なぜか観葉植物が鉢ではなく直接盛り土に植えられている)、リンチ監督自身が手掛けた特撮(コマ撮りアニメ、クリ―チャ―造型)、俳優達の怪演、通奏低音の様に映画を蔽いつくすアラン・スプレッドのノイズ・音響効果。
そして、数々のロック・バンドがカバーした、カルト・アーチスト、ピーター・アイヴァースによる白痴的名曲、「イン・ヘヴン(天国では全てがO.K.)」,e.t.c…。
映像的にもその後のリンチ映画に繰り返し現れるイメージが既に使用されている事が良く解ります。
リマスターされた映像は素晴らしく、音声も、同時に流れる風の音とラジエーターがシュー・シュー言う音がちゃんと聞きわけられました。
キューブリック監督もどうやって造ったかを知りたがった(そしてリンチは現在も製法を秘密にしている)リアルな赤ん坊の不気味さは唯一無比でした(公開当時は大ヒットしたエレファントマンにあやかってかこの赤ん坊の顔の部分を隠したポスターが有りました)。
本編にチャプターを付けず、予告編以外の特典を収めない方式にもこだわりを感じました。
特典DVDはおそらく既出のDVD-BOXやリマスター版DVDに過去収録された物の流用だと思われますが、初見の筆者にとってはとても興味深い物でした。
リンチの本作とAFI入学〜在学〜不法占拠(?)時代の思い出話も含むインタビューは85分に及びます。
AFI(アメリカ映画協会)に入学したリンチがそこで生涯の師と友に巡り合えた事。
協会の所有する旧富豪の55室も有る建築物にリンチが寝泊まりし、機材も格安でリース出来、映画スタジオが捨てた廃材を再利用することで数年に及ぶイレイザーヘッドの撮影を耐え抜けた事。
そして、リンチ以上の仕事の鬼、アラン・スプレッドの描写等も実に素晴らしい。
電話をスピーカーモードにしてかつてのスタッフに語りかけながら進める方式はツインピークスのクーパー捜査官を思わせる楽しさでした。
短篇は長編デビュー以前の習作4篇と、リュミエール映画上映100周年を記念して再現された当時のカメラを使って撮った1995年の1篇が収録されていました。
各々巻頭にリンチ監督の解説付きです。
既出DVDからの流用だと思われるメニュー画面(本編からカットされた映像がループしている)の裏話は愛猫家からクレームが来る恐れ有り。
リンチファン、繰り返し観賞に耐える怪奇映画をお探しの方、文句無しに大推薦です。
妊婦の方、新生児がいらっしゃるご家庭には冗談抜きでお薦め致しません。
道端でぼろぼろになったネコの死骸を靴でひょこひょこするメニュー画面がいきなり出てきてギョッとなる。そんな強烈な前座にはじまり、もちろん本編も奇怪な映像で埋め尽くされていて、『イレイザーヘッド』には悪趣味ミュージアムとしての見所がぎっしり。フリークのビジュアルも悲惨でおぞましく、その醜さに同情を示さず残酷な笑いとして描く視線には、赤ん坊という存在の不可解さに対する、きりきりまいの引きつった男性感情がよくあらわれている。本作は家庭を背負うことへの強い不安といら立ち、逃避願望をあからさまに告白した、男にとっての怖ろしい映画だ。よくもまあこれだけ正直に作ったものである。不気味な形の大きな精虫、正気には見えない女性たちの行動、分身としての赤ん坊。ばらまかれた断片を手がかりに、リンチのダークな内面へと分け入っていくのが愉しい傑作カルトだ。
特典ディスクに収められている短編集もやはり気持ち悪い。寝小便をたれ続ける少年とベッドに生えるいびつな木から産まれ出た老婆との交流ものや、ゲロっと体液を吐いて血を流すアニメなど、病的な作品ばっかり!
【 フリークの仕掛け★★★★★ リンチのユーモア★★★★ 短編集評価★★ 】
ケースにはPCMモノラルとの表記があるが、どうやらステレオ音声のようで、サラウンド感もひじょうに良好である。ストレンジな効果音による心理描写や工場ノイズの包囲感が本作における感情表現の重要な手段であるため、リアの役割は大きいといえるだろう。音のキャラクターは誇張されたコミック風で、ここにもまたリンチのユーモアが仕込まれている。画の方も予想外に高画質であり、解像感、コントラストともに優秀だ。粒子も充分すぎるほど抑えられている。
『イレイザーヘッド』は、監督・脚本・製作・編集を貧乏時代のデヴィッド・リンチ自らが行なった作品である。金が無いときに子供を作ってしまったリンチ自身の心情が表れているようでとても興味深い。モノクロの映像と良いタイミングで入ってくるノイズが、見ている人の感性を侵食していく映画だった。リンチの世界観が好きな方は観た方がいいし、嫌いな方は観ない方が賢明であろう。
リンチ作品は、ホラーより怖く、サスペンスよりも難解で、ヒューマンドラマよりも胸を打つ。そして、作品全体にシニカルな笑いが散りばめられている。皿の上で血を流すチキンや奇形の赤ん坊、ラジエーターの女は、はっきりいって怖い。だが、ヘンリーはチキンや赤ん坊に対して、リアクションを全く取らない。むしろ、愛情を持って赤ん坊の世話をしていたりする。その姿は笑える。この映画を観て「気持ち悪い」という印象しか残らなかった方もいるだろう。それはそれで正解だと思う。それは、観ている人の感受性に問題があるのではない。ただ単にデヴィッド・リンチという人物と自分自身の周波数が合わなかっただけだ。私は、十代後半から周波数が合うようになった。完璧に理解できるというほどではないが、受け入れられるようになった。リンチ監督と周波数が合わない人にはオススメ出来ないが、怖いもの見たさで観たいという方はチャレンジして頂きたい。
この映画で一番気になるのは、あの赤ん坊をどのように製作したのかという事である。リンチ本人も関係者も口を閉ざしたままだ。アレは本当に良く出来ていた。
一見ホラー映画の様に見えますが、一応ホラー映画ではなくジャンル的にはドラマ映画に分類されます。...
続きを読む デヴィッド・リンチは異能の映画作家である。その異能を理解できる人間は、恐らく100人に1人いるかいないかといったところだろう。彼が一般人向けに作った作品と言えば、...
続きを読む 物語全体に流れる不穏で不気味な音楽、そして常軌を逸している登場人物、ストーリーも奇妙だ。...
続きを読む 1977年のリンチの長篇映画第一作は後のブルーベルベットやツイン・ピークスに通じるリンチの重要なテーマである悪夢、幻想、奇形、セックス、グロテスク、音楽、ダンス、...
続きを読む リンチの映画は悪夢を描いたものが多い。
悪夢の中でも、「夢」に比重が傾くとツジツマが合わないようになってくる。...
続きを読む にっかつオリジナル版LDを狂ったように視たモノとしてはこのディレクターズ版の異なるオルガン演奏にいささか戸惑うが、...
続きを読む エレファント・マンの大ヒットでデビッド・リンチ監督も一気に脚光を浴び、デビュー作の本作も注目された。けど同じ「奇形」を題材にして白黒映画というだけで全然アプローチ...
続きを読む 言わずと知れた彼の長編デビュー作。
制作に5年以上かかり、一度、制作資金が切れてしまったそうです。...
続きを読む 待望のBlu-ray化
デジタルリマスターDVD同様に監督の意向でチャプターは付いてません
さあ深夜にヘッドホン付けて大音量で...
続きを読む 久しぶりに『イレイザーヘッド』をレンタルで観る。
というかここ二十年、二年に一回以上は観ている。...
続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
會議は踊る【淀川長治解説映像付き】 [DVD]
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ [DVD]
バーン・ザ・フロア 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
ELVIS/エルヴィス 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
<2002 サマースペシャルミュージカル>美少女戦士セーラームーン 無限学園~ミストレス・ラビリンス~ [DVD]
ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢 (プレミアムエディション 2枚組) [DVD]
英語版 ディズニー ミュージカル ワールド Sing Along Songs Vol.3 アンダー・ザ・シー[VHS]
劇団四季 ミュージカル 赤毛のアン [Blu-ray]
マイ・フェイヴァリット・ブロードウェイ [DVD]
上流社会 特別版 [DVD]
フェーム 特別版 [DVD]
美少女戦士セーラームーン 新・伝説光臨 [DVD]
ジーザス・クライスト=スーパースター 【ベスト・ライブラリー 1500円:ミュージカル&音楽映画特集】 [DVD]
ムーンウォーカー [DVD]
オール・ザット・ジャズ [DVD]
ヘアスプレー DTSスペシャル★エディション [DVD]
ミュージカル「草原の人」 [VHS]
上海バンスキング [DVD]
プーさんといっしょ/プーとティガーとミュージカル [DVD]
劇団四季 ミュージカル 異国の丘 [DVD]