サクラ大戦歌謡ショウ 帝国歌劇団・花組特別公演 「愛ゆえに」 [DVD]

サクラ大戦歌謡ショウ 帝国歌劇団・花組特別公演 「愛ゆえに」 [DVD]
1999年7月に東京厚生年金会館にて行なわれた第1回音楽ライブ「愛ゆえに」を完全収録。「激!帝国華撃団」「花咲く乙女」ほか全12曲。

他の作品と比べると多少…いえ、歌謡ショウシリーズをさかのぼって見ている方はかなり物足りなく感じてしまう方もいると思いますが、ファンなら見て
おくべきでしょう。
新人のさくらは仲間になかなかなじめず、一人悩んでいました。
でも 仲間は仲間なりにさくらのことを考えていて、そこに仲間の絆を見ることができます。この作品は劇と歌が中心で、踊りは出てこないと思っていた方がいいと思います。
この作品の見所は、声優さんたちの若若しさも魅力だと思います。
どこか初々しい感じが皆さんに見られて、ファンは見てみるのはいかがでしょうか。

この原点はぜひご覧ください。そして最新の歌謡ショウをご覧になって下さい。出演者全員の作品に対する愛情が、どれほどのものだったかが伝わって来ます。

皆まだ歌うのに精一杯…というのが正直なところですが、想い入れはしっかりと受け止められます。

原点ですので、それぞれのキャラクターの性格が、ゲームの持ち歌と語りによって進められて行くわけですが、個々のファンにはかなりおいしいシーンもあります。(愛ゆえに、だけにやはりマリアでしょうネ)。踊りは控えめではありましたが、メンバーの初々しさに御着眼ください!!

1997年7月19日〜21にかけて東京厚生年金会館で行われた1回目の歌謡ショウです。

第5回歌謡ショウ「海神別荘」に収録されている広井王子氏のメッセージの中で
「愛ゆえに」のメインメンバは舞台経験が無いとおっしゃっています。
劇団出身の方もいらっしゃいますが、いかにも声優さんがイベントの延長線上で歌謡ショウを行った感じです。
実際、1週間くらいの稽古だったらしいです。

歌謡ショウ、スーパー歌謡ショウ(新春歌謡ショウを除く)を通じて、この作品だけハンドマイクで歌を歌われています。
マイクを色々な場所から取り出します。(以外な所から出したりして、私的には結構おもしろいと思っています)
ハンドマイクのためか花組メンバはあまり激しく踊っていません。

けど、この【 愛ゆえに 】が歌謡ショウの原点なんです。
見て欲しい作品です。

劇中劇のメインは、さくら&マリアです。(とっても短いですけどね)

収録されている曲目は順に

檄!帝国華撃団、愛はダイヤ、エチュード、東京的休日、この世は楽し、さくら、灼熱ブギ、
オンリー・マン、夜のサンバ、なやましマンボ、愛ゆえに、花咲く乙女・・・・そして最後に 檄!帝国華撃団

補足:出演者について
 花組としては、さくら(横山智佐)、すみれ(富沢美智恵)、マリア(高乃麗)、カンナ(田中真由美)、アイリス(西原久美子)、藤枝あやめ(折笠愛)、大神一郎(陶山章央)
 その他としては、後のダンディ団(西村陽一・武田滋祐←velo武田のことだよ)や親方(中島聡彦)なども出演されています。

同じカテゴリにある他の記事

ジョルスン物語 [DVD]
クリスマス・キャロル [Blu-ray]
新春 滝沢革命 (初回生産限定) (ジャケットA) [DVD]
何という行き方! [DVD]
マイ・フェア・レディ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック 3枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) [Blu-ray]
ザッツ・エンタテインメント PART 3 [DVD]
屋根の上のバイオリン弾き [DVD]
ダンサー・イン・ザ・ダーク [DVD]
練馬大根ブラザーズ 1 [DVD]
[コレクターズ・シネマブック]サウンド・オブ・ミュージック (初回生産限定) [Blu-ray]
セサミストリート :エルモと毛布の大冒険 [DVD]
サクラ大戦 武道館ライブ2〜帝都・巴里・紐育〜【完全受注生産限定版】 [DVD]
ロジャース&ハマースタイン コレクション [DVD]
【Amazon.co.jp限定】ピーター・グリーナウェイ コレクターズ Blu-ray BOX[1000セット完全数量限定]
ムーンウォーカー 通常版[Blu-ray]
踊らん哉 [DVD]
歌え!フィッシャーマン [DVD]
チップス先生さようなら(1969) [DVD]