NHKスペシャル キューバ危機・戦慄の記録 十月の悪夢 前編・後編[DVD]

NHKスペシャル キューバ危機・戦慄の記録 十月の悪夢 前編・後編[DVD]

十月。人類は全面核戦争突入という悪夢を見た。

1962年10月、アメリカの喉元にあるキューバへソ連の核ミサイルが配備された。米ソ冷戦は頂点に達し、世界は全面核戦争の危機に恐怖した。
ケネディとフルシチョフ、米ソの首脳が危機の中、冷静に判断し解決したという史実は神話だった。ホワイトハウスは大混乱に陥り、クレムリンは凍りついた。
「キューバ危機」から30年目、アメリカで機密文書が公開された。そして取材班は冷戦崩壊後の旧ソ連、キューバの文書をも入手し、
関係者の証言とともに核兵器を作り出した人間の驕りとおろかさを告発する。

◆平成4年度文化庁芸術作品賞受賞
◆第30回ギャラクシー賞優秀賞受賞

【内容】
前編 「核戦争への綱引き」
砕氷船を偽装した輸送船”インディギルカ号”の航海日誌をもとに、ソビエトのキューバへのミサイル持ち込み作戦を明らかにし、
侵攻作戦の標的に核を発見し驚愕するアメリカ、大国の狭間で翻弄されるキューバの姿をも描き、危険な綱引きが人類を破滅の淵に立たせるまでを描く。
(74分)

後編 「破滅の淵の13日」
キューバに配備されている核ミサイルがアメリカ本土を狙っている事実を知り大混乱に陥るホワイトハウスの姿、判断不能となるクレムリン、
玉砕を覚悟するキューバ、この悪夢が全くの偶然によって回避されるまでの13日間を描く。
(74分)


語り:日下武史
音楽:牟岐 礼

○1992年放送

*DVD2枚組/148分収録/画面サイズ4:3

世界を核戦争の瀬戸際まで追い込んだキューバ・ミサイル危機からもうすぐ50年が経とうとしている。

本ドキュメンタリーはNHKの独自取材に基づき危機の全貌を、当時の関係者の回想や公開機密文書を基礎に正確かつ詳細にスケッチせんと試みるものである。
歴史資料の傑作であり、今後の研究に際しても参考とするに値する十二分な情報を提供してくれる。

本プログラムの価値をひときわ高めているのは、危機当時に実際に対応に深く関わった人々の肉声の証言を豊富に収録している点だろう。

米ケネディ政権下でEXCOMに参加していたロバート・S・マクナマラ(当時の国防長官),マクジョージ・バンディ(国防面での大統領特別補佐官),1962年10月22日に行われたケネディ大統領のTV演説の原稿を起こしたセオドア・ソレンセン大統領特別顧問
更に、キューバのフィデル・カストロ,ソ連の駐米大使アナトリー・F・ドブルイニン,フルシチョフ首相の息子で身近に彼を見つづけた方。その他合衆国・ソ連・キューバの現場担当者などなど…。
今ではその殆どが既に亡くなった今日において、もはやこれらの方々から更なる詳細をインタビューすることは不可能だからである。

1992年のタイミングで作成・放送された本作品は、報道機関NHKがその取材力をフル活用して創り上げた挑戦的な作品である。

キューバ危機から30年経過し、当時の細かな駆け引き、当事者の心理状態の推移をそこに垣間見るできる各種資料の極秘指定を解除され始め、当事者が少しづつ当時の回想を語りやすくなった時期を見計らってなされた取材のタイミングは絶妙。

ケネディ・フルシチョフの両トップを始め、ほとんどの当事者が核戦争など全く予期せず、望みもしなかったにも関わらず、その思惑に反して危機は瀬戸際へ転落していってしまったこと、そして、当事者のほんのちょっとした臆病さと、相手の意図を押し測ろおうとする勇気が、発生確率99.9%の危機を土壇場で回避させたことを知った。

これからの危機管理学においてもキューバ危機の経緯は最重要な事例であり続けることは変わらないと思われる。そうだとすればこのドキュメンタリーは極めて有益な示唆を現代・後世の人々に提示し続けるであろう。

見て絶対に損はない。興味本位でみても非常に面白い。販売価格にペイして有り余る作品です。

強く強くお勧めです。

1992年放送の貴重な映像。
核戦争1歩手前の出来事をNHKが総力を挙げて調査し、
約150分にまとめた2枚組のDVD。危機から30年後、
当事者であったキューバのカストロ議長も参加した
「キューバ危機再検討会議」の収録部分は白眉。
後年に伝えたい資料です。

本商品は、前編 「核戦争への綱引き」で1961年8月、ケネディ政権が、政権の総力を挙げてカストロ政権打倒を目指すマングース作戦を開始し、軍事訓練を施した亡命キューバ人をキューバ本土に派遣して破壊活動を実施させ、またCIAを中心にカストロ暗殺計画、キューバ侵攻作戦の計画立案を進めていた経緯を描き、後編「破滅の淵の13日」では、1962年10月14日から28日までの14日間に亘ってキューバに配備された核ミサイルをめぐって、米ソ間の冷戦の緊張が、最悪の場合全世界を巻き込むことになる第三次世界大戦の勃発を意味する核戦争寸前まで達したキューバ危機を描いたドキュメンタリーです。

映画「13デイズ」と本作品を比較すると、本作の長所と短所が浮き彫りになります。前編「核戦争への綱引き」では、映画「13デイズ」では描けなかったアメリカにとって不都合な真実であるカストロ政権打倒を目指すマングース作戦の概略が暴かれています。また、本作に登場するアメリカのロバート・S・マクナマラ元国防長官、映画「13デイズ」にもワンカットだけ登場するセオドア・ソレンセン大統領特別顧問などの証言映像は貴重なものとなっています。

しかし、後編の「破滅の淵の13日」には、下記のWikipediaのキューバ危機の項目を読む限り幾つかの問題点が散見されます。(以下引用文、2012年10月28日閲覧)

解決までの経緯

なぜソビエト連邦のフルシチョフがキューバからのミサイル撤退を受け入れたかについては様々な説がある。よく聞かれる説には次のようなものがある。

ワシントン時間10月28日午前9時にケネディが緊急テレビ演説をするという情報がフルシチョフのもとに入った。そしてその演説に先立ってケネディは教会で礼拝をするという。開戦前のアメリカ大統領は開戦を告げる前に必ず礼拝に行くと聞いていたフルシチョフは、ケネディが開戦を決意したと勘違いしてミサイル撤退を決意した、というものである。

しかし、当時は情報機関の間では様々な不確実な情報が飛び交っており、ソ連のアレクサンダー・アレクセーエフ駐キューバ大使のところには「数時間以内にアメリカが武力侵攻するという確実な情報」が届けられ、これを知って激高したカストロはフルシチョフにアメリカを核攻撃するように迫った。しかし、老練なフルシチョフは、この情報はアメリカの情報機関がソ連の情報機関に意図的に流したデマだとして取り合わなかった。ケネディが教会で礼拝をするという話を聞いてフルシチョフがあわててミサイル撤退を決意したなどというのは、ゴシップ誌の報道に過ぎない。

ケネディの側近だったセオドア・C・ソレンセンの著書「ケネディ」では、キューバ危機の米ソ対決が沈静化したのは、ロバート・ケネディ司法長官とアナトリー・ドブルイニン駐米大使が、ABCネットワークの記者ジョン・スカリーの仲介で深夜のワシントン市内の公園で密かに会って話し合ったときであったことが記されている。その会談で実際にどのようなやり取りがなされたかは具体的には書かれていない。(引用終了)

Wikipediaで「ゴシップ誌の報道」と批判された説を本ドキュメンタリーで採用しています。この説の情報源を調べると、2012年10月23日付けの産経新聞の記事「キューバ危機50年の教訓…日本には対中抑止力が必要」でマクナマラ元国防長官が

「フルシチョフ首相がにわかに軟化した理由は何だったかとの問いにこう答えた。

「われわれの攻撃が切迫していると考えたからだ。核戦争に発展することを、かれは、極度に恐れたのだ」−。マクナマラ証言によると、フルシチョフ首相は数時間以内に米国の攻撃が始まる、と思い込み、ミサイル撤去のメッセージを通常の外交ルートで伝えたのでは、暗号解読に手間取って間に合わなくなると考えて、ラジオで直接、表明したのだという。」

と証言しており、マクナマラ証言を元に「教会礼拝妥協」説を採用した可能性があります。しかし、Wikipediaの一文からも解るとおり、本作に出演しているセオドア・ソレンセン大統領特別顧問は、フルシチョフ首相の妥協の原因に対して全く異なる見解を示しています。また、本ドキュメンタリーを文章化した書籍版「NHKスペシャル キューバ危機」でも証言や参考にした一次資料を完全公開している訳でなく、何を根拠にこの説を採用したのか?「ゴシップ誌の報道」との批判に対して十分に応えているとはいえません。

さらに本ドキュメンタリーでは、映画「13デイズ」でさえ触れたトルコに配備されているジュピター・ミサイルの撤去を提案したアメリカ側の妥協案に触れられておらず、キューバ危機における最も重要な点が抜け落ちています。

これらの問題点は、先行研究の誤りと資料公開による情報の陳腐化として、敢えて結論付けますが、NHKの報道では、積極的な情報公開を行わない姿勢を考慮して星3つとさせていただきます。

同じカテゴリにある他の記事

エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン [DVD]
E5系新幹線 はやぶさ [DVD]
NHKスペシャル 女と男 DVD-BOX
ドキュメンタリー映画『ドミトリー・ショスタコーヴィチ ヴィオラ・ソナタ』 [DVD]
谷中のら猫ラプソディー?だんだん猫10年の記録? [DVD]
IMAX: Under the Sea 3D&2Dブルーレイ [Blu-ray]
NHKスペシャル キューバ危機・戦慄の記録 十月の悪夢 前編・後編[DVD]
恐竜たちの大移動 ~MARCH OF THE DINOSAURS~ [DVD]
ポアンカレ予想・100年の格闘 ~数学者はキノコ狩りの夢を見る~ [DVD]
I AM: SMTOWN LIVE WORLD TOUR in Madison Square Garden ライブDISC付コンプリートDVD BOX
ニール・ヤング ジャーニーズ [Blu-ray]
毎日がアルツハイマー [DVD]
チュ・ジフン plays 蒼のピアニスト メイキングDVD
ドキュメンタリー映画「LIGHT UP NIPPON 〜日本を照らした、奇跡の花火〜」限定版特別装丁DVD
ペレを買った男 [DVD]
航空自衛隊の力 〜すべては安心のために〜【期間限定スペシャルプライス版】 [DVD]
プロジェクトX 挑戦者たち 不屈の町工場・走れ 魂のバイク [DVD]
地球交響曲第七番 [DVD]
選挙 [DVD]
The Present ザ・プレゼント [DVD]