昭和42年 ウルトラセブン誕生 [DVD]
不朽の名作、誕生の刻 (とき)。
名作「ウルトラセブン」(昭和42年)の生まれた、その“瞬間”にタイムスリップ!
昭和の時代の“空気”をまじえて贈る、DVD付きビジュアルブック最新刊!!
昭和42年(1967年)に放送開始した、特撮TV史上不朽の名作「ウルトラセブン」。その企画、クランクインから放送終了までを、時代の“空気”をまじえて、さまざまな資料&写真で多角的に再現した画期的コンテンツ。神話的作品誕生の“瞬間”をリアルに体感できる、まさに<永久保存版>です!
<商品内容>
●ビジュアルブック部分:B5判/ハードカバー/120ページ
主な内容:メイキング、本編未使用カット、35ミリ合成素材などの貴重写真をはじめ、池谷仙克氏による“幻”の宇宙人・怪獣デザイン初公開、完
成直後のポインター秘蔵スナップ、ウルトラホークなどのミニチュア写真、絵コンテ、ほか
●DVD部分:カラー&モノクロ/約30分/ジュエルケース
主な内容:当時の出演者による新録音コメンタリー(音声出演:森次晃嗣、ひし美ゆり子、毒蝮三太夫、古谷敏)、貴重な8ミリ版「湖の
ひみつ」(カラー・サイレント)の映像、造型ほかのスタッフインタビュー、ほか
●ブックとDVDを収納した美麗ブックケース付き
金田益実・編著/監修:円谷プロダクション
発売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
(C)円谷プロ
★円谷プロ関連商品=ジェネオン・ユニバーサルより絶賛発売中!
■DVD付きビジュアルブック:「昭和41年 ウルトラマン誕生」GNBD-1527/「ウルトラマン1966」GNBD-1100/「ウルトラセブン
1967」GNBD-1103/「帰ってきたウルトラマン1971」GNBD-1139/「ウルトラマンA1972」GNBD-1415/「ウルトラマ
ンタロウ1973」GNBD-1423/「ウルトラマンレオ1974」GNBD-1510/各税込3,990円
■オリジナルDVD:「プロジェクト ウルトラセブン」GNBD-1145/「ウルトラヒロイン伝説 アンヌからセブンへ」GNBD-1141/「ウル
トラヒロイン伝説 女神たちの競演」GNBD-1060/「ウルトラマン怪獣伝説」GNBD-1105/「ウルトラQ怪獣伝説」GNBD
-1104/「円谷プロ特撮メカニック大全 ウルトラシリーズ編」GNBD-1460/「円谷プロ特撮メカニック大全 SFドラマ編」GNBD
-1461/各税込5,985円(「アンヌからセブンへ」のみ6,090円、トレカセット付き)
★スペシャルプライスDVD・ウルトラ1800「ウルトラセブン」、09年5/13より、12週連続・毎週水曜日発売!(発売元:円谷プロ/販売元:バンダイビジュアル)
この版元の『ウルトラ』モノは書籍・DVDともに殆ど買っているけれども、本書は目新しいスチールや未使用のデザイン画がかなり色々掲載されていて楽しい。今回は特に制作現場での記録写真も多く、既刊のものとダブらないように気遣いしている感じだ。残念なのは、全体の2/3がモノクロなこと。税込み3,990円はそう安いともいえない価格なのだから、原版がモノクロでない限りはカラーにして欲しいと思う。
毎度お馴染みの付録DVDは、今回「ウルトラセブン 7人の証言」というインタビュー構成だった。制作スタッフの3氏(マスク造形、メカ造形、機電担当)と森次晃嗣に関しては『プロジェクトウルトラセブン』などにも出ているので、今さらの感ありというのが正直なところ。注目は「ウルトラ警備隊員座談会」だろう。毒蝮三太夫とひし美ゆり子は当然として、古谷敏が参加しているのはうれしい。どういう心境の変化があったものか、昨年辺りから特撮シーンに復帰している古谷敏のコメントは、なかなか興味深かった。芸能界を久しく離れていたから、過去の発言録など皆無に近いので貴重だ。デザイナーの成田亨にセブンでも引き続きスーツアクターに推されながら、「マスクを被るのはもう嫌だ」と固辞したこと。それならというので、警備隊隊員役を用意してくれたことなど、評者には初めて知るエピソードだ。
この座談会があっただけで買った甲斐があるというもの。ちょっと高いが、やっぱり手元に置きたい一冊だろう。
『ウルトラセブン1967』―くわしくは商品ページ、およびレビューを参照―に続く、“セブン”のものとしては2つめとなるDVDつきビジュアルブック。
今回は制作No.順に“セブン”という作品が造られた日々を追い、その合い間に貴重な未登場怪獣/宇宙人のデザイン画や、未放映フィルムからの抜粋カットなどがインサートされている。全体で120ページと増量され、うちカラーも24ページに増えた(残りは単色モノクロ印刷)。
ただ、ずーっと見ていくと今回は「現象としての“セブン”」、そして「タイムスリップ感」を感じられる写真や資料がほとんどなく、圧倒的に怪獣/宇宙人がメインで、こういった貴重な写真をこそまとめて見たかった方にはたまらない構成だろうとは思うけれども、“セブン”のドラマ部分にも惚れ込んでいるオレなんかからすると、どうしても単調な印象で、次第にダレてきてしまう。『ウルトラセブン1967』とは違って、あまり余韻の残らない終わり方も残念。
ただし、『ウルトラセブン1967』とダブらないよう、慎重に編集されているところには好感がもてた。個人的には、7ページに載っている「おっ母さん、もうじきポインターができるよ!」とでも題をつけたくなる一枚の写真がお気に入りだ。
DVD(約27分)には、ウルトラセブンのマスク造形の佐々木明氏、機電の倉方茂雄氏、メカのミニチュアを担当された郡司隆夫氏の短いコメント、当時発売された8mmフィルム「湖のひみつ」(約3分。カラー・サイレント。ダンを演じた森次氏のローテンションなコメンタリーつき)などが収められているが、やはり白眉はフルハシ・アマギ・アンヌのお三方による座談会(音声のみ。約14分)ではないだろうか。短い時間だが、フルハシことマムちゃんらによるぶっちゃけトークが絶好調で、いやホント、うれしい限りだった。
パッケージから、かなり資料性の高いものとして勘違いしてしまったのかも知れません。
珍しいポインターの写真なども含まれていますが、その数が少なく、新たな驚きなどはありません。
付属DVDも、それほど重要な内容でもなく、残念ながらこの商品自体が、ウルトラセブンの歴史の1チャプターぐらいにしかなっていないです。
確かに、価格を考えると、この程度って言うのも判るのですが、モノとして面白いのはウルトラセブン1967 [DVD]だったり、プロジェクト ウルトラセブン [DVD]だったりします。
この2つを持っている人は、余程の収集家かマニアじゃなきゃ、買う必要がないかも知れないです。
純粋に、当時の裏話などを楽しみたい方には向いていません。
今の時代,コンピューターグラフィックや機械で製品を作るが,昭和40年代の技術は職人技で素晴らしいと,つくづく思いました。ウルトラホークに限らず,宇宙人や怪獣の着ぐ... 続きを読む
「昭和41年... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
into the 「G」 (映画『GANTZ』ナビゲートDVD)
ウォーキングwithダイナソー タイムスリップ!恐竜時代 [DVD]
ディスカバリーチャンネル The Ultimate Guide ライオン・トラ・ヒョウ [DVD]
フューチャーイズワイルド DVD-BOX
フローズン プラネット BBCオリジナル完全版 [DVD]
フランク・ロイド・ライト [DVD]
PLAY with GD&TOP [DVD]
水曜スペシャル 川口浩 探検シリーズ ~未確認生物編~ DVD-BOX (初回限定版)
フルトヴェングラーと巨匠たち [DVD]
オーシャンズ コレクターズ・エディション [Blu-ray]
のだめカンタービレ 野田恵 コンプリート・エディション[DVD]
昭和42年 ウルトラセブン誕生 [DVD]
THE 世界遺産 「絶景」 THE 世界遺産ディレクターが選ぶ 世界遺産 絶景20選 [Blu-ray]
コヤニスカッツィ [DVD]
メイキング・オブ・ドリームハイ T〜ペ・ヨンジュン×K-POPアイドルが夢の共演!その素顔に迫る!!〜 [DVD]
311 [DVD]
ミーアキャット スペシャル・エディション [DVD]
堂本 剛 平安神宮公演2011 限定特別上映 平安結祈 heianyuki [DVD]
ANA BOEING 787 [DVD]
フローズン プラネット BBCオリジナル完全版 [Blu-ray]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.