オーシャンズ コレクターズ・エディション [Blu-ray]

オーシャンズ コレクターズ・エディション [Blu-ray]
★ドキュメンタリー映画史上最大の製作費&最高興収
製作費70億円。構想10年。撮影4年。世界50箇所。100種類の生き物たち―。
これまでドキュメンタリー史上最高だった『アース』製作費40億円をはるかに超えすべてが『アース』『ディープ・ブルー』を凌ぐスケールでドキュメンタリー映画史上最高の【70億円】を投じたかつてない海と生命の物語。

★誰も見たことのない驚異の映像世界を最高画質のブルーレイで!
奇跡の一瞬に出会うため、本作のために開発された世界初の最新テクノロジーを搭載した機材を抱え、世界中に散らばった12名のカメラマンが途方もない時間を待ち続け、捉えた奇跡の一瞬。
想像を超えた前人未到の大迫力の映像世界。高画質&高音質のHDマスター収録により、美しく臨場感ある映像体験を実現!

≪ 第22回東京国際映画祭オープニング作品 ≫
≪ 文部科学省選定作品 ≫
≪ 社団法人日本動物園水族館協会推薦 ≫

★ナビゲーターは宮沢りえ!
実力派女優、宮沢りえが本作のナビゲーターとしてナレーションを担当。穏やかな語り口で作品世界をさらに神秘的にドラマチックに彩る。

★日本版テーマソングは平原綾香&藤澤ノリマサ“Sailing my life”(ドリー・ミュージック・)

【ストーリー】
それは、ある少年の一言から始まった。「海ってなに?」
本作はそんな途方もない問いかけに答えるための人類の挑戦であり、そこで繰り広げられる知られざる奇跡と生命の驚異に出会うための時空を超えた旅である―。
回転しながら波間を切り裂くハンドウイルカの大群、強大な吸引力でそこに存在するすべてを飲み込まんとするザトウクジラの捕食、しわくちゃの赤ちゃんを前足で抱くセイウチの愛情、スクリーン一杯に広がる5万匹のコシマガニの脱皮、凶暴なエネルギーを自在に操り船や港を襲う巨大な波、海底の暗闇の中で太古の形状のままで躍動する海獣たち-。
そこは、想像さえも呑み込まれる未知の世界。命の原点、感動の頂点へようこそ。

【キャスト】
ナビゲーター(ナレーション):宮沢りえ
出演:ジャック・ペラン、ランスロ・ペラン、100種類の生き物たち

【スタッフ】
監督:ジャック・ペラン&ジャック・クルーゾー、製作:ジャック・ペラン、ニコラス・モヴェルニー、製作総指揮:ジェイク・エバーツ、脚本:ジャック・ペラン、ジャック・クルーゾー、フランソワ、・サラノ、ステファン・デュラン、ロラン・ドゥバ、ロラン・ゴデ、音楽:ブリュノ・クーレ

【特典映像】約90分
・メイキング映像
・ジャック・ペラン監督 インタビュー映像
・ポスプロの説明映像
・本編内の大型船の撮影風景
・未収録映像
・予告編集
・BGV機能

【封入特典】
スペシャル・ガイドブック
ロケーションマップ&登場する魚たちの図解

★豪華デジパックBOX仕様

ネイチャー系のドキュメンタリーが大好きでよく見るのですが、
それが災いしてか同じような海洋ドキュメンタリー映画『ディープ・ブルー』も
既知の映像や情報が多く少し物足りなさを感じていました。

本作は巨額の制作費を投じ、新しい機材や撮影技術を駆使したとされる美しい映像が売りとのことで、
事前に情報番組で見たメイキング映像が面白かったこともあり前売りまで購入して劇場で見ました。
しかし、その感想は一言で言えばガッカリでした…

確かに凄いと思える映像もいくつかありましたが、各パートが短く物足りなさを感じました。
また、全体的にカメラが近すぎて、なにをやっているのか分かりにくくストレスを感じる場面も。
大型の生物を至近距離から舐めまわすように撮影した映像はとても面白く引き込まれましたが、
クジラやマンタが登場するたびにその撮り方では流石に飽きます。

各パートの短さに加え、場面が変わる際にナレーションがないことも多く継ぎはぎ感がどうしてもあります。
折角、宮沢りえさんを起用していたのだから各パートへのスムーズな導入や、
生物名や生態に関する解説がもう少し細かくあっても良かったように思いました。
わざわざコウテイペンギンにナレーションを入れるくらいなら他に語るべき箇所や生物があったはず。
全体的な構成も単調で退屈さは否めません。一緒に行った友人は後半寝てました…

そして、この作品の最大の問題点。
他の方のレビューにもありますが、唐突に織り込まれる明らかに作為的で根拠のないアジアバッシング。
漠然と海が危ないという極めて曖昧で安っぽい問題提起には開いた口が塞がりません…
しかも投げっぱなし。

せめて、具体的な事例や数値を上げ、これからどうするべきか、
どういう解決への糸口があるのかなども併せて紹介すべきではないでしょうか。
なんとなくアジア人が乱獲してそうなイメージ映像をインサートして、
海が危ない、人間のせいだ!では説得力の欠片もありません。
もちろん、サメやクジラ、マグロが減っているなどということは映画の中では語られません。

序盤からナレーションでしきりに、彼らの物語を生きた結果、彼らは調和して生きているなどといった旨のことを
口にするので薄々嫌な予感はしていたのですが、それはここへの振りなわけです。
映画全体がこのシーンへ向けて構成されているとも言える状態で
これを瑣末な問題だとして伏せるには無理があるのではないでしょうか。

見終わった後にこんなに残念な気分になった映画は久々でした。
これ系の映画はもう見に行かないと思わせたほどです…
事前に割り切って映像美だけを堪能すればまた違うかもしれませんが、構成の退屈さは変わらないでしょう。

----------------------------------------------
2010/7/13追記
頂いたコメントへの返信を兼ねて補足的なものを追記しました。
ご興味ある方はご参照ください。

映像も、リアリティのある音も、ただ自然を映してる部分はとてもよかったと思います。
が、しかし特定の、気色の悪い宗教がかった思想を全体に散りばめ、
観たあとは下卑たプロパガンダという印象しか残りませんでした。

さらに出演者は監督とその息子らしいです。
そこまでまとめると監督の公開自慰行為、といったところでしょうか。
駄作です。

違いますよね。
CG・特撮を用いて意図的に改変された映像。
『ディープブルー』『アース』を見たときの感動は一切感じず
気持ち悪い思想を押し付けるだけの映像と化していて
見終わった後気分が悪くなりました。。。

迫力ある映像がとても感動しました。子供と毎日のように見ています。

 ということぐらいは言ってやりたい映画だということがもう、さんざん言われ尽くしているが、自分も一言、書かせていただく。... 続きを読む

話題に上っているころにはいかにも美しい映像美が見られる、というふれこみだったので見てみました。... 続きを読む

今回子供のために購入しました。忙しい日々の中で心に余裕がなくなったときにみることをお勧めします。地球の偉大さ、生命の偉大さ、命の大切さがわかると思います。続きを読む

先日ネットの記事、確か週刊誌だったと思うが作中でサメのロボットを使って漁師を悪者に感じさせるような描写があるというような記事を読んだので、この機会に視聴した。まず... 続きを読む

この映画のレビューで、後半が説教くさいという感想を多く読んでいたので
TV放映の際、あまり期待せず見たのですが... 続きを読む

テレビで見るドキュンメンタリーよりはおもしろかったですが、
期待を超える作品ではなかった気がします。... 続きを読む

Blu-RayとDVDでは、価値が10倍は違うといっていい、すばらしく美しい映像。... 続きを読む

この映画は、多様な生物がいてその自然美を鑑賞するものだ。CGが使用されている(自然破壊などメッセージ性を持たせたい場合に)そうだが、どこが偽で本物なのかはわからな... 続きを読む

この映画は「海の生き物を守ろう」というニュアンスが強かったです。... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

ヨコハマメリー [DVD]
世界の車窓から~スイス鉄道の旅~ [DVD]
レッド・ツェッペリン 狂熱のライヴ スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
スーパーサイズ・ミー [DVD]
神との対話 映画版 + ニール・ドナルド・ウォルシュとの対話 DVD2枚組 Deluxe Box
堂本 剛 平安神宮公演2011 限定特別上映 平安結祈 heianyuki [DVD]
ANA BOEING 787 [DVD]
不都合な真実 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
フルトヴェングラーと巨匠たち [DVD]
ピュ~ぴる DVD-BOX
NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体II 脳と心 DVD-BOX
人体解剖マニュアル 完全版 DVD-BOX
夏の北アルプス あぁ絶景! 雲上のアドベンチャー [DVD]
エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか? デラックス版 [DVD]
コヤニスカッツィ [DVD]
THIS IS ELVIS 没後30周年メモリアル・エディション (2枚組) [DVD]
THE 世界遺産 「絶景」 THE 世界遺産ディレクターが選ぶ 世界遺産 絶景20選 [Blu-ray]
ラセターさん、ありがとう [DVD]
一度は訪れたい世界の街 パリの旅 フランス RCD-5808 [DVD]
マイケル・ジャクソン ディボーション (初回限定生産)[DVD]