ラ・ボエーム デラックス版 [DVD]

ラ・ボエーム デラックス版 [DVD]
天よ、運命よ。彼女を連れて行かないで。

〈映像特典〉
●特典約30分(メイキング約25分、予告編)

プッチーニ生誕150周年記念作品! グラミー賞に2回ノミネートされ、“マリア・カラスの再来”と呼ばれるアンナ・ネトレプコ、“現代最高のテノール歌手”ローランド・ビリャソンによる“現代最高のドリーム・カップル”による美しくも哀しい愛の物語!
美しい旋律、ドラマティックな物語、17世紀初頭に誕生したオペラは、長い間人々の心を捉え虜にしてきた究極のエンターテインメント!
●19世紀半ばに巨匠ヴェルディによって頂点を迎え、その後継者として現れたイタリア音楽界の天才作曲家、ジャコモ・プッチーニ。『トスカ』、『蝶々夫人』など、数々の名作を世に残してきた彼のオペラの魅力とは、感傷的でロマンティックな物語と、天才的なまでに美しい旋律の融合!

【作品内容(ストーリー)】
1830年、パリ。クリスマス・イヴの夜、ボヘミアンたちが暮らす屋根裏部屋で一人残った詩人・ロドルフォの前に、階下に住むミミがローソクの火をもらいにやってくる。部屋の鍵を無くすミミ、鍵を探して暗闇の中で触れ合う手と手―。その瞬間、恋に落ちる。ところが不治の病を患っていたミミは日に日に悪化。貧く何もできないロドルフォは無力さに絶望し、ミミとの別れを決意する。ある日裕福な子爵の世話になっていたはずのミミが、思わぬ姿でロドルフォの前に現れる。

●今、チケットを取ることが非常に難しいとされるオペラ界でも屈指のドリームカップルが主演。 オリジナルそのままにプッチーニの世界を再現した本格的オペラ作品としても楽しめる作品!

〈スタッフ〉
監督:ロバート・ドーンヘルム(アカデミー賞ノミネート『The Children of Theatre Street』『アンネ・フランク』『戦争と平和』)/脚本:ロバート・ドーンヘルム/指揮:ベルトラン・ド・ビリー/合唱:バイエルン放送合唱団/演奏:バイエルン放送交響楽団

〈キャスト〉
アンナ・ネトレプコ/ローランド・ビリャソン/ニコル・キャベル/ジョージ・フォン・ベルゲン/ボアーズ・ダニエル(声のみ)/イオアン・ホーレンダー

【劇場公開情報】
◆2009年2月14日(土)よりテアトルタイムズスクエア他にて全国公開

ロードショーを観そこなったネトレプコとビリャソンのオペラ映画、「ラ・ボエーム」。ようやくDVDが発売です。
早速購入し、楽しみました。
「若く貧しい二人」という設定がビジュアルとして耐えられるのがまず、ありがたい。
望みのバーが低いですが、太目が多く、ベテランの歌唱力が求められるオペラ歌手では、「ラ・ボエーム」のキャスティングは非常に大変です。
その点、この二人はミミとロドルフォにぴったりです。
控えめでありながら、しっかりした自分を持っているミミ。陽気で夢見がちで男らしい強引さを持つロドルフォ。語る眼をしているのも、この二人の良さです。
もちろん、歌唱は絶品で、気持ちよく抜ける声、抑えていても通る声はカタルシスを感じます。

オペラ映画は、劇場という制約がない分、様々な映像美を楽しめます。
階上の様子をミミがずっと窺っていたという設定や、出かける途中の二人がミミの部屋に寄るシーンなど、映画ならではの豊かな描写。
また、アップに耐える様々な表現、色彩など、オペラ映画の良さをふんだんに盛り込んでいます。
非常に楽しめる映画でお勧めの一品です!

さらに秀逸なのは特典映像のメイキング。ネトレプコとビリャソンの素顔のコメントやNG映像が沢山あり、また、色々な試みを考えた裏話も満載。しかし、CGを使う事を止めてくれてよかった・・。

まず、映像が素晴らしい。ハイビジョンに近い美しい映像です。舞台録画と異なり、映画仕立てのため、物語の中に入りやすく出来ています。音取りと、絵取りとは、別個に行われていて、映像の面で、演奏者は、演技に集中しています。従って、演技に磨きがかけられ、素晴らしい演技を見せています。アップの画面での演技も立派にこなしています。歌唱は、ネトレプコ(ミミ)、ビリャソン(ロドルフォ)ともに、素晴らしく、ふたりを支えるムゼッタ、マルチェッロ共に好演で舞台を盛り上げています。

新しい世代による名舞台を期待されるなら、この一枚が十分に応えてくれます。

熱く燃える恋人同士の役を歌わせたら右に出る者のない、ネトレプコ&ビリャソンが主演です。
二人は、撮影中も本当に歌っていたそうで、
一部は、別撮りの音ではなくその場で歌ったものを採用しているんだそうです。
どおりで熱い!!
パリの雪が溶けそうなくらい熱い二人でした!
舞台の映像化と違い、はじめから映画として作っていますので、アップが多いですが、
ネトレプコは美貌の持ち主でもあるので、ビジュアル的にもよかったです。
「ラ・ボエーム」は、有名なブロードウェイミュージカル「レント」の原作でもありますが、
ミミが蝋燭の火をわざと消してロドルフォを訪ねるところなど、演出も似ていて、
比較しながら見るのも楽しかったですね。
ただ、暗闇で鍵を探すシーン、「真っ暗で見えない」と言いながら
セットは煌々として明るいんですけど、せっかく映画なんですから、
もう少し雰囲気に気を使った映像を作ってほしかったです。
それに続くロドルフォの なんて冷たい手なんだ〜♪ の熱唱シーンも
なぜか背景のセットがグニャグニャとCG効果で変形していましたが、余計なことだと思いました。
脇役の皆さんも歌手だそうですが、時間の関係という理由で、声役と人物役が違ったりしていて、
ちょっと残念でしたね。
ということで★4つにします。

演じながらのライブ録音なので、生舞台をアップで見ている印象です。

ゼフィレッリの舞台演出の記憶などを呼び戻して、この「映画」版と比較するのはどうかと思うが、歌と演技の仕分けが曖昧で、スタジオ的ドラマの枠に神妙に収まり、情緒的色彩... 続きを読む

オペラをまだ見た事の無い人が、オペラの素晴らしさを知るには、ラ・ボエームから
聴き始めるのも一つの道しるべかもしれません。... 続きを読む

ストーリーは、19世紀半ばのパリで貧しくも自由に暮らしていた
若者同士が一目で恋に落ちるが、病んでいく彼女に貧しさゆえに... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

ハロー・ドーリー! [DVD]
レ・ミゼラブル 25周年記念コンサート [Blu-ray]
ウエスト・サイド物語 [DVD]
銀嶺セレナーデ [DVD]
ステイン・アライブ [DVD]
シンデレラ・ストーリー 特別版 [DVD]
カラーパープル スペシャル・エディション [DVD]
シェルブールの雨傘 [VHS]
フルーツバスケット DVD-BOX
美少女戦士セーラームーン 新/変身・スーパー戦士への道 [VHS]
尼僧物語 [DVD]
キャメロット 特別版 [DVD]
豚小屋 ニューマスター版 [DVD]
ジャン=リュック・ゴダール DVD-BOX PART2
コードギアス 反逆のルルーシュ 1 [DVD]
ロッキー・ホラー・ショー スペシャル・エディション [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック 製作40周年記念版 (ファミリー・バージョン) [DVD]
オリバー! [DVD]
ノートルダムの鐘II [DVD]
ヤン・シュヴァンクマイエル 短編集 [DVD]