ツィゴイネルワイゼン [DVD]

ツィゴイネルワイゼン [DVD]
 「ツィゴイネルワイゼン」の蓄音盤に作曲家サラサーテの声が入っているという内田百けんの「サラサーテの盤」や、その他多くの短編をもとに繰り広げられていく、鈴木清順監督の斬新かつ大胆な幻想譚。士官学校教授の青池(藤田敏八)は、友人・中砂(原田芳雄)の無頼に振り回されていくうちに、いつしか現実とも幻ともつかない世界に惑わされていく。やがて青池の妻(大楠道代)と中砂の妻(大谷直子)も、その世界に巻き込れていき…。

   1980年、東京タワーの下に銀色のドーム型テントの移動映画館「シネマプラセット」を建て、そこで上映されロングラン・ヒットしたことでも話題になった作品。同年度のキネマ旬報ベスト・テン第1位ほか数々の受賞に輝く名作である。(的田也寸志)

鈴木清順という監督は不思議な監督です。傑作をつくるかと思えば、これはなんだ、という駄作・失敗作も多いが、この「ツゴイネルワイゼン」は間違いなく監督の最高傑作だと思います。この映画を見たときの衝撃はいまでも忘れられない。この監督の頭の中はどうなっているのだろう。魅力的な映画だけど、その素晴らしさを人に説明するのはとても難しい。ただ、長い時間を経過しても、いろんなシーンをいまでも鮮明に記憶している。蒟蒻をちぎるシーン、切り通し、奇妙な門付けの盲目の三人組などなど。ある意味で難解な映画ですが、私自身はあまり理解しようとはせず、不思議な世界に浸りました。映画全体に通底するものはなにかというと、やはりエロスと生死のような気がします。キャスティングもよかったが、とりわけ、俳優としてはプロではない、藤田敏八に不思議な存在感と印象を抱いたものです。理屈で理解は出来ないのですが、不思議と感情移入し、この映画のもつ空気感のようなものが濃厚に残ります。

・・・底知れぬ怖さと美しさを内包した日本映画の傑作。

作曲家サラサーテの肉声が入っている「ツィゴイネルワイゼン」の
蓄音レア盤をストーリー軸に、不思議な陶酔感を保ったまま物語は進む。

現実と幻想、理性と狂気、伝統と前衛、光と闇、生と死、そして男と女

そんな相反する要素が、鈴木清順監督が振るタクトに呼応し
溶け合い、時に破壊的に反応し観る者の平衡感覚を狂わせる。

中砂役の故・原田芳雄の男臭さと、その妻役の大谷直子の
匂い立つような妖艶さが、忘れられない。

“もぅ、後戻りはできませんわよ・・・”

得体の知れないもの(魔)への本能的な畏れと、
理性を超えたところで本能的に惹き込まれてしまう(魔)の魅力に
“ざわざわ”と鳥肌が立つ。。こんな映画、観たことない!

どこをとっても文句のつけようがない映画作品。

砂浜で盲目の一座が横移動していく冒頭。
木造家屋の屋根に木の実が落ちてくるだけなのに、それがおそろしい。
電話ボックス、桜の花びら。

幕切れは雪が降り積もった太鼓橋を渡る幼女。異様にくっきりと残された草履の跡。

本のことを訊ねてくる女。彼女には足がない。
蓄音機を聴きながら話すサラサーテのくだりと、このあたりが、
原作の内田百'閧の小説の核になっている部分。

こういう印象的なシーンが、ひたすら連続する。それがきわめてスムースにつながっていく。
見ている側にはそう感じられる。映画の不思議さが凝縮された作品。

不思議なのは、これほど物語性が希薄で、監督が自由に自分の想像を映像化している作品なのに、
誰が見ても「よくわかる」こと。キネ旬でもその年のベスト1だったし、
過去数十年の日本映画という括りでも第1位だった。

普通こういうのは、タルコフスキーのような芸術映画になってしまい、
少数派作品になってしまうが、この映画はそうじゃない。その点ではフェリー二作品に近い。
祭り・道化・サーカス的世界と、鈴木清順「ツィゴイネルワイゼン」は、相通じているのだろう。

この作品は、いろんな化学反応の結果、産み落とされたものなのだろう。
清順三部作といわれる作品群は、微妙に制作スタッフが違うし、役者も違っている。
監督は、桜前線を北上していく『ツィゴイネルワイゼン』的なビデオ映像作品を撮っていて、それも見たが、
まったく異質で、この作品が持つ、濃密さとテンションの高さと品位が感じられなかった。

映画史の中で、一回性の幸福で輝いている稀有な一本。

この映画の前で、言葉は敗北するしかない。

開始10分で嫌になった。大谷直子が綺麗だったので何とか最後まで観たが。こういうものを観ると本当に... 続きを読む

繋がらない話を繋いでいくと、何か混沌としたストーリーが出来上がる。そんな映画は「なんだかよく解らない」とか言って批判されがちだ。でも時には、時間や空間を超えた映像... 続きを読む

幽霊、大正デモクラシー、退廃、変態、トウモロコシ、大食、フェチズム、ブルジョア、抑圧、裏切り、死臭、蕎麦、正夢、悪夢、妄想、精神分裂、鰻、お化け屋敷、発狂、乞食、... 続きを読む

トラウマ映画の金字塔!
どのピースを取っても美味しくいただけてしまうし、
原田芳雄、藤田敏八を好きになったのもこの映画からで、... 続きを読む

1980年の映画各賞を総なめにした本作は、内田百けん『サラサーテの盤』をベースに田中陽造が大胆に脚色した摩訶不思議な1本である。ジプシーのごとく日本各地をさすらう... 続きを読む

ずいぶん昔に観てから、ずっと憧れていた映画かもしれない。
十何年もたてば、ほとんど忘れているはずなのに、意外と覚えているシーンが多くて驚く。... 続きを読む

物語り冒頭で、サラサーテのレコードから かすかに聞こえる声。
糞真面目で律儀な主人公・藤田敏八も、性格がまるで正反対の友人・原田芳雄も... 続きを読む

 「陽炎座」「夢二」は公開時に幸いにも劇場で観ることが
できたが、本作はなぜか縁がなく今まで見逃してしまっていた。... 続きを読む

不可解な映画。

だけど藤田敏八の後姿と盲目三人組とあの旋律が

脳裏から離れず、忘れられない。... 続きを読む

... 続きを読む

同じカテゴリにある他の記事

ロッキー・ホラー・ショー スペシャル・エディション [DVD]
ラ・ボエーム デラックス版 [DVD]
プロデューサーズ コレクターズ・エディション [DVD]
雨に唄えば [DVD] FRT-089
ザッツ・エンタテインメント [DVD]
ジャン=リュック・ゴダール DVD-BOX PART2
Endless SHOCK 2008(通常盤仕様) [DVD]
オクラホマ!(製作50周年記念版) [DVD]
ダウンタウン物語 HDマスター版 [DVD]
タクシデルミア~ある剥製師の遺言~(通常版) [DVD]
ブリガドーン [DVD]
ローズ [DVD]
ウエスト・サイド物語 [DVD]
フェリーニのローマ [DVD]
ヨセフ・アンド・ザ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート [DVD]
サクラ大戦歌謡ショウ3 帝国歌劇団 第3回花組特別公演 紅蜥蜴 [DVD]
ドラキュラ伝説~千年愛~ [DVD]
紳士は金髪がお好き [DVD]
メリーポピンズ [DVD]
ロッキー・ホラー・ショー 製作35周年記念 (完全版) [Blu-ray]