[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
マイ・フェア・レディ [DVD]
下町の花売り娘が社交界レディに変身するまでを描いた、オードリー・ヘップバーン主演による不朽の傑作ミュージカル。「WARNER PLATINUM COLLECTION 第1弾」対象商品。
この作品には特別な思い入れがあり、とても楽しみにしていました。しかし、驚いたことに、初めのほうで、イライザが無理やり入浴をさせられた後、うっとりするような姿となってヒギンス博士らのもとに現れた時の場面がカット。このことは私にとって大変なショックでした。更にラストでヒギンス博士の家を飛び出したイライザがヒギンス博士の母のもとを訪れ、自らの胸のうちを打ち明ける場面。ここもカット。重要な場面がカット加工されたことで、話の内容が変わってしまっていると言えます。このDVDをなぜ、スペシャルコレクター版と言えるか解せませんので、お勧めは致しません。
コックニーなまりを「矯正して」、きれいなキングズ・イングリッシュを身につけようとする花売り娘と、訛りを「矯正して」やろうとする言語学者との奇妙な関係を描いた名作ミュージカルです。
コックニー訛りではA(エイ)の発音がI(アイ)になってしまいます。実はこの映画のタイトルはメイフェア・レディをコックニー訛りで表現したのでマイ・フェア・レディになってしまったものなのです。
Mayfairとはロンドンの中でも一流ホテルや大使館が集まっているので高級イメージがある場所。つまりこのタイトルには、訛りまる出しのしがない花売り娘が「きちんとした英語」を身につけてメイフェア地区で立派な生花店を開くMayfair ladyな日を夢見るのだが、やっぱり訛りが消えなくてMy Fair Ladyにしかなれない、というシャレなのです。だがこういう説明は残念ながら映画の中では説明されません。
それからスリッパをめぐるやりとりが出てきますけど、日本とちがってヨーロッパでは靴を脱いだりスリッパに履き替えたりする行為を人前ではしないものです。だからこの映画の中のようにスリッパはどこにあるんだ?と男性が女性に尋ねるというのはちょっぴり艶っぽい意味もなきにしもあらず。だって男性が女性の前でスリッパに履き替えるのは寝室の中がもっぱらですから。
さぁこんな予備知識を持ってもう一度この名作を見直してみませんか?
作品の内容については、皆様、よく知っておられるから触れません。10数年前にデジタルレストアされたDVDバージョンとの比較についてのレビューです。
デジタルレストアされたDVDも十分に綺麗ですが、HD化により細部が更に鮮やかに、煌びやかになりました。セシル・ビートンによる豪奢で華麗な衣装が更に美しく観賞出来ます。衣装に使われているマテリアルの違いを克明に表現してくれます。ドレスに施された、手仕事による細かなレース刺繍、輝くビーズ。見れば見る程にため息が出ます。ヒギンズ邸を出て行ったイライザが、ヒギンズ教授のお母さん宅のサンルームで再会する時、イライザが着ている、淡いローズピンクのオーガンディーのドレスの軽やかで、少し肌が透けて(シースルー)なんとも艶っぽい。HD化により、初めて表現出来ました。その席で出されるティーポットの銘柄は、DVDでも分かっていましたが、チャイナボードの中も同じく、ロイヤルコペンハーゲン・ブルーフルーテッドのフルレースの作品がコレクションされているのが、はっきりと分かります。
オーディオですが、我が家では、2CHアナログアウトをピュアオーディオのセパレートアンプに繋ぎ、フロア型スピーカーにて再生しているので、AVアンプによるデジタル7.1サラウンドサウンドについては分かりませんが、アナログアウトによるDVDとブルーレイの音の比較では、低域が厚く、中高音が滑らかに、言わば、CDからSACD的になっているようです。
カジュアルに観賞するのであればDVDで十分と思いますが、オートクチュールドレスや当時の英国貴族の邸宅や家具調度品に関心のある方はブルーレイバージョンを観賞しては如何でしょうか。
バーナード・ショウの原作がミュージカルになり、それがまた1964年に映画になった。英語もまともに喋れない粗野ないなか娘イライザを、独身大学教授のヒギンスが半年間で... 続きを読む
内容も然ることながら、演技力、美しさの三拍子揃った傑作の一つ!!!」
ある世界の扉をひらくきっかけになりました。
目がさめました。
眠ってはいけないというオペラの
フレーズがありましたね、そういえば。
素晴らしい作品です。オ-ドリ-・ヘッバ-ンが素晴らしい。2回は見ました。
欲しかったものですし、DVDですから間違いはありません。書くこともありません。
英語の発音はよく分かりませんが、分からないなりに楽しく視聴しました。
とても有名で、大学の英語の授業でも取り上げられた名作マイ・フェア・レディーです。... 続きを読む
原石を発掘し、それに磨きをかけ、輝くダイヤモンドとする、その過程が楽しく面白い。... 続きを読む
画像も良く満足でしたが、できれば日本語吹き替え版が出てくれるとうれしいです。
中学生の時何かの漫画で「ヒギンズ教授」という単語を読んでから、ずーーーーーっと気になっていました。... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
不滅の名作洋画DVD10枚組 全7巻セット ドラマ・ファイナルコレクション
バーン・ザ・フロア [DVD]
パダヤッパ~いつでも俺はマジだぜ!~ [DVD]
キャバレー [DVD]
小連隊長 (スタジオ・クラシック・シリーズ) [DVD]
サム ~SOME~ [DVD]
ザッツ・エンタテインメント [DVD]
ムーラン・ルージュ アルティメット・エディション [DVD]
ヒーロー・イン・チロル [DVD]
ベスト・オブ・アンドリュー・ロイド・ウェッバー
オクラホマ![スタジオ・クラシック・シリーズ] [DVD]
スタア誕生 [DVD]
ツィゴイネルワイゼン デラックス版 [DVD]
キャバレー [VHS]
オズの魔法使い [DVD]
THE COCKETTS [DVD]
絹の靴下 特別版 [DVD]
気狂いピエロ [DVD]
王様と私 特別編 [DVD]
勝手にしやがれ [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.