[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
曼陀羅 [DVD]
海岸沿いのモーテルで互いに相手を交換して、それぞれの部屋で絡み合う4人の男女(田村亮、桜井浩子、清水紘治、森秋子)。そしてモーテルの支配人・真木(岸田森)は、その光景をテレビモニターで覗き見していた。彼は単純再生産を基本としたユートピアを築こうとしていた。やがて4人の男女は、彼の思惑に巻き込まれていくことになる……。
実相寺昭雄監督が『無常』に続いてエロティシイズムの中から日本の精神風土を捉えた長篇劇映画第2作。ここではさらに革命の幻想や大陸回帰といったモチーフも織り込まれている。またここでの男女の絡み合いはまさに曼陀羅そのものであり、セックスと宗教の相関も見事に映像化されている。岸田森、桜井浩子など、テレビ時代からの実相寺作品の常連俳優たちが今回は多数出演しているのも嬉しい。(的田也寸志)
“時間軸の停止という快楽”に価値を見いだし、それを恒常的に獲得する社会経済的装置として“ユートピア”の建設を目指す集団。そして何に価値を見いだすべきかわからずに彷徨っていた学生運動崩れの若者たちは、彼らの磁場に捕らわれていく・・・。
前作「無常」において、田村亮をして「仏法とは、私の中では論理的に快楽と相容れない構造破綻である」と喝破せしめた実相寺監督は、こんどはトロッキーの永久革命論を奉ずる学生運動を、観念的な時空論を展開して「快楽にたどり着かない営み」と否定してみせます。私はこの2作と「哥」を見ることにより、「呪いの壺」「京都買います」をはじめとする「怪奇大作戦」各作品の再解釈を楽しむことが出来るようになりました。
ということもあり、私は星5つと評価しましたが、観念的・抽象的と言われる映画ですので、見る人によって随分好き嫌いが分かれるかもしれません。ただ、俳優で映画を選ぶ方は、岸田森・清水宏治(宏は糸偏)・田村亮・草野大悟・桜井浩子らの演技を堪能するためだけに見てもいいと思います。特に岸田森ファンの方は、「修羅雪姫怨み恋歌」等と森さんのラストを比較してみるのも面白いです。
ウルトラマンシリーズや『怪奇大作戦』の線から私もこの映画に行き着きました。見たくてもそんじょそこらのレンタル店に置いてあるはずもなく、幻の映画だったのです。それが突如として「実相寺昭雄コレクション」として目の前に。後先考えずに購入したのは言うまでもありません。そしてついに見た作品の冒頭から桜井浩子のポルノグラフィー! 挙げ句の果てに彼女は木に吊されて、ウルトラ第二世代の私にとってそれは見てはいけないものでした。これが大人になるということであり、そして現に今大人になった私は、今でなくては分からなかったであろう、この映画の深い思想性に取り込まれたのでした。 60年代の政治闘争に敗れた若者達は、自らの魂のよりどころとしての日本原風景に回帰して行きました。しかしその日本的美しささえももはやイメージの中の産物に過ぎない状況があったのです。この頃、原始共産主義的社会制度としての縄文時代がクローズアップされます。その社会では地母神的な女性が崇拝の対象だったのです(数多く出土する土偶はそのことを物語る)。しかし現実の社会はそうであるはずもなく、現実の女性も康子の様な普通のエゴを持った人間であり、彼らは反社会的・犯罪的な手法で山村にそれを実現するしかありません。それが袋小路に入るのは火を見るより明らかで、海の彼方に理想郷を求め、そしてカタストロフィを迎えます。クライマックスで岸田森が見せる断末魔の表情は、その無念さを何よりも雄弁に語ります。 学生闘争の行く末をシニカルに描いているとは言え、実相寺監督の撮った日本の風景は限りなく美しいものです。私も日本の海岸や砂丘がこんなにも綺麗だったのだと再認識しました。そして大島渚の諸作品とともに、これほどまでにラディカルな作品がかつての日本に存在したのが驚嘆すべき事です。語るべき事はまだまだありますが今回はここまで
学生がこんな怠惰かつ夢想に浸れるような良き時代があったんだなーと。
個人的にはウルトラQのユリちゃんがこんな大胆な役に挑戦したのかと興味があって見ました。
岸田信も個人的には好きな役者なのでどんな役柄なのかも見てみたかった。
帰ってきたウルトラマンの兄貴分の役も渋かったけど、この人は何をやってもかっこいいなぁ。
怪奇大作戦のDVDを買うか迷っているところ。
こういう話、現代版にアレンジするとどんなふうになるんだろうと想像もしてみましたが、
「だから何?」で終わっちゃいそう。
田村亮も若くてハンサム。
まとまりがないコメントですが要するにストーリーはよくわからなかったけど、若き日の役者が
いろいろ見れて星3つです。
... 続きを読む
なかなかに理屈っぽい作品である。「唯物主義者」と「観念論者」のアジ演説みたいなのが延々と続いたりする。「日本回帰」「転向」「三島由紀夫」「共同体」などなど安保闘争... 続きを読む
同じカテゴリにある他の記事
マイ・フェア・レディ [DVD]
スタア誕生 [DVD]
不滅の名作洋画DVD10枚組 全7巻セット ドラマ・ファイナルコレクション
トミー コレクターズ・エディション [DVD]
キャバレー [DVD]
アンディ・ウィリアムス・ベスト 3巻セット [DVD]
マンマ・ミーア! 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】
ハード・デイズ・ナイト(期間限定発売) [DVD]
シェルブールの雨傘 [DVD]
ムーラン・ルージュ [DVD]
雨に唄えば [DVD]
ブルース・ブラザース コレクターズ・エディション [DVD]
スーパーバトルライブ 美味學院 番外編~デリシャス5 史上最強の敵~ [DVD]
気狂いピエロ [DVD]
アクロス・ザ・ユニバース デラックス・コレクターズ・エディション (2枚組) [DVD]
ザナドゥ [DVD]
ジャコモ・プッチーニ 歌劇「トスカ」映画版 [DVD]
恋に唄えば♪ [DVD]
サム ~SOME~ [DVD]
ブラスト!/ブラスト2:MIX~ミュージック・イン・エクストリーム [DVD]
Copyright (C) 2013 DVD info DVDの格安・激安通販情報 All Rights Reserved.