あの頃映画 「吸血鬼ゴケミドロ」 [DVD]

あの頃映画 「吸血鬼ゴケミドロ」 [DVD]
今までのホラー映画は、ゴケミドロの模倣に過ぎない!
地球外生命体の吸血生物ゴケミドロの想像を絶する恐怖を描いた傑作SFホラー!


●あの「キル・ビル」のクエンティン・タランティーノが影響を受けた伝説のホラー映画が鮮やかに蘇る!
●あの「キル・ビル」のクエンティン・タランティーノが影響を受けた伝説のホラー映画が鮮やかに蘇る!

【特典映像】●オリジナル劇場予告編●高 英男インタビュー●鷺巣富夫(うしおそうじ/ヒ゜ーフ゜ロタ゛クション社長)インタヒ゛ュー●カウチ・コメンタリー(樋口真嗣×みうらじゅん)●劇場公開時宣伝スチール集


あの頃映画 松竹DVDコレクションとは?
映画会社松竹ならではの大作映画、こだわりの映画、良質映画の数々を、今だからリバイバル。名監督・名優たちが活躍したあの頃の映画を、ご自宅で気軽に楽しめるDVDコレクションとして、100本を超える充実のシリーズラインナップでお届けします。2011年11月より、5か月連続で展開!

 昭和40年代後半TVで何度も放送され高英男の顔立ちで少年達にトラウマと恐怖心を残した作品だと思います。改めてみると高英男よりも生き残った乗客達の行動の方が余程怖い。金子信雄は上手いですね。結構見入ってしまいました。恐らく子供心には乗客達の行動やエンディングまで全てが怖かったのかもしれません。大人向けホラーとでも言うべきでしょうか。今でも、いや今だからこそ十分楽しめる映画だと思いました。

知る人ぞ知るカルト日本映画の決定版!空飛ぶ円盤(UFOという言葉は出なかった)遭遇により不時着した旅客機での醜いサバイバルというストーリーの「宇宙大怪獣ギララ」に続く松竹SF特撮映画。

ホラーとして紹介されることも多いですが、それは宇宙人による侵略SFであるにもかかわらず、話の中心である宇宙生命体のゴケミドロが人間に乗り移って次々に血を吸うという展開が、まさしく怪奇映画そのものであるためです。

この宇宙人に憑依された、額の割れたメイクの高英男の表情が怖い!!
この映画で真っ先に思い出されるのが、額の割れた高英男とゴケミドロが乗り移るシーンです。
見直したら、それは数シーンだけなのに、印象ではその場面のイメージだけが強烈に残っていました。

そして、タランティーノがリスペクトしたという真っ赤な空、円盤のオレンジのまばゆい光、極彩色のライティング、一人ひとり犠牲になる乗客たち、暗いストーリー展開、救いのないラストとともにトラウマ必至!!

個性的な俳優陣もいい味を出しており、演技合戦も見もの。
ヒロインの佐藤友美の端正な顔立ちも美しいですが、唯一の外国人出演者、キャッシー・ホーランのエピソードにはベトナム戦争批判が盛り込まれており、この人は「昆虫大戦争」でもその役目を担っていました。(本作では英語しか話さない)

終盤、観客全員が心の中でツッコミを入れます。
驚愕のラスト、急激な展開がお見事!

この作品の特撮は、オレンジ色の発光の中の円盤の合成場面、旅客機の墜落など、今見直すとなかなか健闘しています。
ちなみに、登場するアダムスキー型円盤はテレビ『宇宙猿人ゴリ』(スペクトルマン)で、ゴリの円盤に流用されました。
これは「スペクトルマン」のピープロが特撮を担当していたせいで、パイロット版ではゴケミドロは毛むくじゃらに手が3本の着ぐるみだったといいます。
このNG着ぐるみは改造されて「マグマ大使」の「バルザス」として登場しています。
また、実物大の小型旅客機のオープンセットでの撮影(滋賀県らしい)も効果的。

監督:佐藤肇、脚本:高久進・小林久三、音楽:菊池俊輔というスタッフから、松竹作品にもかかわらず、全体的には東映作品の雰囲気がします。

観て損無し!すすめです!

 侵略SFに吸血ホラー、そして終末パニック物を合わせた低予算に負けて居ない意欲作です。

 日本では指定無く子供も普通に観る事が出来ましたが、不気味な吸血鬼や幻想的な円盤シーン以上に極限下に置かれた大人達のなりふり構わぬ行動の方がトラウマになりそうな映画でした。
 しかし、最初にゴケミドロに憑依されて吸血鬼になる名無しの殺し屋役を演じたシャンソン界の大御所、高英男氏が、その抜群に非日常的な存在感により、本作を引っ張って居ます。
 一度、ゴルゴ13を演じて頂ければ高倉建氏や千葉真一氏とは別物のキッチュな魅力溢れる作品になったのではないでしょうか。
 当時50歳近い年齢だったようですが、年齢・国籍を越えた強烈な個性が有りました。

 後、タランティーノ監督を魅了した、まるで火星で撮られたかの如きオレンジ〜赤を基調とした特異な色彩デザインと、円盤内に犠牲者が呼びこまれるシーンは一見の価値が有ります。

 仁義なき戦いシリーズでブレイクする前の金子信雄氏、京都帝国大学出身で大島渚や戸浦六郎氏の先輩で、特撮ファンには「怪奇大作戦」や「仮面の忍者赤影」でお馴染みの北村英三氏、同じく60年代松竹〜特撮映画を彩った外タレ、キャシー・ホーラン(「ガンマー第3号宇宙大作戦」、「昆虫大戦争」、TV・ウルトラセブンの「宇宙囚人303」)、妖艶な存在感をみせる楠侑子氏等、個性的な助演陣の密室的と言える濃い演技も見物です。

 特典では、予告編とフォト・ギャラリー以外では
・驚く程老けた高英男氏が本作の想い出を、特撮を担当したPプロダクションの鷺巣富雄(うしおそうじ)氏が本作の撮影・コンセンプトについて熱く語るインタビュー2篇
・現代の一流特技監督の樋口真嗣と、特撮好きのみうらじゅん両氏による技術面とファンならではの面白い視点双方が楽しめるカウチ・コメンタリー

 以上が収録されています。

 同時発売の松竹「昆虫大戦争」と同じく、非常に後味の悪いエンディングですが、それだけに強い印象を残す個性的な映画です。

 私には東宝の「マタンゴ」と並んで、いまだにトラウマになっているSFホラーの怪作(同時上映だった「黒蜥蜴」も一大トラウマになっているが)。... 続きを読む

高校時代に見た映画雑誌のDVDでーたでこの映画のことが紹介されていましたが... 続きを読む

この映画の公開当初、多くの小学生が「額が割れて変なものが入っていくところが恐い」とか、「何かが乗り移って吸血鬼になる」とか、話をしていた記憶がある。... 続きを読む

アメリカでは50年代から制作していたSFの古典の、日本ヴァージョンが60年代日本のエログロをミックスしたような魅力的な作品です。

今回「あの頃映画」としてバリュープライスで発売されたので
このゴケミドロと吸血髑髏船、昆虫大戦争を購入。... 続きを読む

 1968年に公開された松竹のSF怪奇映画。安物の香水のように濃厚なB級キワモノ怪奇映画の匂い!... 続きを読む

【この商品に関連する動画はこちら】


同じカテゴリにある他の記事

映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?(初回限定版) [DVD]
映画ドラミちゃん ミニドラSOS!!!/ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!/帰ってきたドラえもん【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]
あの頃映画 「この子の七つのお祝いに」 [DVD]
あの頃映画 「薄化粧」 [DVD]
あの頃映画 「八月の狂詩曲」 [DVD]
映画ふたりはプリキュア MaxHeart2 雪空のともだち (初回限定版) [DVD]
映画ドラえもん のび太と奇跡の島 ~アニマル アドベンチャー~ブルーレイ 通常版 [Blu-ray]
<あの頃映画> 拝啓天皇陛下様 [DVD]
映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト [DVD]
【Amazon.co.jp限定】映画プリキュアオールスターズNew Stage 2 こころのともだち 特装版(Amazon限定絵柄差し替えジャケット付) [DVD]
映画ふたりはプリキュア Splash ☆ Star チクタク危機一髪 (初回限定版) [DVD]
あの頃映画 「南へ走れ、海の道を!」 [DVD]
映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!?【特装版】 [DVD]
映画 ドラえもん のび太のドラビアンナイト [レンタル落ち]
これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫 スタンダード版 [DVD]
「映画 怪物くん」通常版DVD
あの頃映画 「異人たちとの夏」 [DVD]
あの頃映画 松竹DVDコレクション 「お早よう」
【映画チラシ】Mr.インクレディブル 2種
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 [DVD]